家庭菜園 プランター栽培
気まぐれ菜園カラフルピーマン224日目です。
今日も一日お疲れさまでした。
話し変わって、日本列島のクリスマス寒波に続き、アメリカでも「歴史的な冬の嵐」のようです。
クリスマスイブが台無しやん…(>ω<。)
アメリカも広い範囲が記録的な寒波に見舞われ、飛行機の欠航や停電など各地で市民生活に影響が出ているとのことです。
気象当局によると、人口のおよそ6割にあたる2億人以上を対象に警報などが出されているとか…。
日本の総人口以上ってかヽ(; ゚д゚)ノ ビクッ
強風などの影響で23日までに1万便以上の飛行機が欠航。
全米で100万世帯以上が停電、 ニューヨーク州の沿岸部の一部では雨と強風の影響で浸水が起きています。
さすがアメリカ…
規模が違います(ーωー)
そう言えば、こんな映画がありましたよね。
「デイ・アフター・トゥモロー」
気候変動とそれによるパニックを描いた作品で、ニューヨークでは深い氷で覆われる地球温暖化をテーマにした作品です。
劇中では市民が寒波から命を守るための様々なドラマが展開されています。
映画のフィクション設定が現実の世界でリアルになる日がくるかもね!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
てかさ、
今後も年越しは異常気象かね!Σ( ̄□ ̄;)
災害級の降雪をもたらす異常気象は、二酸化炭素のよる地球温暖化が原因なんでしょうね。
この「温暖化」は地球が熱くなるだけでなさそうですよ。
調べてみました。
日本海から出た水蒸気は、大陸から吹く北西の風に乗って日本列島に運ばれてきます。
冬場の気温が低い北陸地方の山沿いや北海道の内陸部などでは、温暖化によって増えた⽔蒸気が雪として降るため、強い寒気が流れ込んだ際に降る極端な⼤雪がかえって増えるというのです。
※NHKホームページ
「地球温暖化なのになぜ寒波」より
温暖化で海水温が上がり水蒸気が増えることが、日本のみならず世界中の寒波の原因のようですね(ーωー)
てなことは、これからもこうした気候は続くと予想できますよ…。
今後の年越しは停電する前提で、家に引きこもって命を守るための準備が必要になりそうです。
冬を越せるくらいの食料と暖房器具は用意しないとね。
…
「冬眠」やん!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!