極選Blog

極選で取り上げた商品、気まぐれ菜園と話題に一言の徒然日記

スシローが6700万の損害賠償


f:id:gokusenblog:20230609183437j:image

家庭菜園 プランター栽培

気まぐれ菜園ミニトマト62日目です。


f:id:gokusenblog:20230609183448j:image
f:id:gokusenblog:20230609183455j:image
f:id:gokusenblog:20230609183503j:image


今日も一日お疲れさまでした。

 

話し変わって、回転ずしチェーン「スシロー」が、岐阜県の少年に約6700万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴したと報道がありました。

 

「スシロー」の店舗で客の少年が、しょうゆ差しをなめる動画が拡散した問題ですね。

 

ペロリストヘ(`・ω・)ノ

 

ホント、この名付け親は秀逸な作品を残しましたね。

 

事の発端は2023年1月です。

 

少年は岐阜市のスシロー岐阜正木店で、卓上のしょうゆボトルの注ぎ口をなめたほか、湯飲みをなめた後に未使用の置き場に戻したり、回転レーン上の商品に唾液をつけたりしました

 

この様子を撮影した動画が1月29日にSNSで拡散し、全国の店舗で客が大幅に減少。

 

同31日には親会社の株価5が%近く下落し、1日で160億円以上の経済的な価値が失われたとしています。

 

スシロー側は、

「各店舗の衛生管理に疑念を生じさせ、多くの客に著しい不快感、嫌悪感を与えた。影響は深刻で、この問題を放置できない」

 

そして、

スシローの運営会社が岐阜県の少年に約6700万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴したことが分かりました。

 

やってくれましたね!

 

今後の抑止力にも効果的な提訴と思います。

 

ただね、

 

ただの少年に6700万円の損害賠償を請求するスシロー側を非難する方々も現れはじめたとか。

 

 

なんでやねんヽ(; ゚д゚)ノ ビクッ

 

じゃ、相手が金持ちだったら損害賠償の請求を許すってか!

 

いやいや、加害者は一律に罰するべきと思います。

 

個人的には「どんどんやっちゃえ!」ですよ。

 

びっくりするくらいの損害賠償を請求されるってことを知らしめることが大事です。

 

最終的な示談金額が数百万でもね。

 

おそらくですが、スシロー側も6700万なんて見せしめ料で、今後ただの少年が反省をしていれば常識範囲で和解に持ち込む予定なんじゃないでしょうか。

 

吉野家の紅ショウガ男、はま寿司のワサビ乗せ男、くら寿司の手づかみ3人組、カラオケ店でソフトクリーム直食べ男…

 

それぞれ、びっくりするくらいの損害賠償の請求をお願いしますヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!

 

 

おい!

撮り鉄たち!!

 

JRの損害賠償もなかなかの金額になるみたいですよ。

 

カメラに夢中で列車に接触したり、線路に落ちて遅延させた場合でも遅延損害賠償を請求される場合があるようです。

 

まっ、気を付けてほしいもんですね。

 

ただね、

一部には平気で邪魔な樹木を伐採したり、農家の畑を踏み荒らすバカもいるからなぁ。

 

あいつらには注意しても無駄か…Σ(゚∀゚ノ)ノ

 

ところで、

JR東日本さん!

 

先日に寝台特急カシオペアを緊急停止させた撮り鉄3人組がいましたよね。

 

ほんでもって逃走しやがった奴らですよ。

 

こいつらには億単位の損害賠償請求をお願いしますね(*゚∀゚)=3

 

てか、もう捕まったんかな??

 

 

 

 

学生名人戦で失格


f:id:gokusenblog:20230608202414j:image

家庭菜園 プランター栽培

気まぐれ菜園ミニトマト61日目です。

f:id:gokusenblog:20230608202433j:image
f:id:gokusenblog:20230608202441j:image
f:id:gokusenblog:20230608202449j:image


今日も一日お疲れさまでした。

 

 

話し変わって、4日に東京で行われた全日本学生将棋連盟主催の「学生名人戦」で優勝した学生の不正が発覚、大会規定違反で失格となっていたことが分かりました。

 

どした??( ̄□ ̄;)!!

 

優勝者に一部のプロの棋戦への出場資格が与えられる「学生名人戦」。

 

この「学生名人戦」で優勝した学生が、対局中に将棋AIのアプリを使用していたとして、大会規定違反で失格となっていたことが分かりました。

 

あちゃー(>ω<。)

 

全日本学生将棋連盟によりますと、決勝終局後に勝利した男子学生について一部の参加者から「対局中の離席の回数があまりにも多いため調査してほしい」などと申し出があったということです。

このため、連盟がこの学生に話を聞いて調べたところ、対局中に電源が入った状態でスマートフォンを所持していたことが分かりました。

 

また、決勝や準決勝の対局中に、局面を入力すると最善手を示す将棋AIのアプリを使用していた形跡が見つかったとのことです。

 

ネットでは、優勝した学生は優勝候補の実力者の一人となっていたようです。

 

なんとも理解しがたい行為です(ーωー)

 

 

おや??

 

ネット検索をしても、肝心の優勝者の名前と所属大学が全く出てきません。

 

すでに削除済みなのか、それとも全日本学生将棋連盟の圧力か…

 

おっと、協賛には朝日新聞社の名前がΣ(゚ロ゚;)

 

怪しい…。

 

SNSで調べてみました。

 

優勝は愛知大学4年生の眞田アクバルさんでした。

 

学生将棋では有名人なんですかね??

 

ご丁寧にも「全日本学生将棋連盟」のツイッターアカウントでは、トーナメント表の画像を投稿されていましたよ。

 

トーナメント表によると、

1回戦:小路さん(大阪大学4年)

2回戦:清元さん(産業医科大学2年)

3回戦:國井さん(金沢大学2年)

準決勝:本田さん(立命館大学2年)

決勝:亀山さん(立命館大学3年)

 

に勝利して優勝していました。

 

てか、眞田さんはどの対局からアプリを使用したんですかね??

 

記事では準決勝と決勝で使用となっていますがね。

 

仮に1回戦、2回戦の対局でも使用されていたんなら、今年の「学生名人戦」の結果はガラッと変わっていたかもしれませんよ。

 

「失格」だけで許されるんかな。

 

 

てかさ、

対局中はどこで使用してんねん!Σ( ̄□ ̄;)

 

記事では対局中に離席ってありますが、離席中にアプリの使用なんてできるのかね。

 

調べてみました。

 

トーナメントのベスト4まで、準決勝、決勝でそれぞれ持ち時間が異なります。 決勝戦は持ち時間90分、秒読み60秒です。 失格となった学生は、不正行為無くても十分に優勝の可能性がある実力者です。なので、とても残念なことと思います。
※Yahoo!知恵袋より

 

将棋に詳しくないので推察ですが、1回の離席時間は60秒ってことかな。

 

60秒の間でトイレか物陰に離席して、これまでの流れをアプリに入力して最善の一手を検索して対局に戻るってか…

 

圧倒的神業~(´∀`~)

 

この失格で眞田さんと愛知大学は1年間の出場停止処分のようです。

 

なんだかね(´・ω・`)

 

 

トーナメント表を見ていると、国立大学の学生さんが多いような気がします。

 

やっぱり頭の賢い人は将棋が強いのかね。

 

 

生活保護申請が増加



f:id:gokusenblog:20230607183317j:image

家庭菜園 プランター栽培

気まぐれ菜園ミニトマト61日目です。


f:id:gokusenblog:20230607183350j:image
f:id:gokusenblog:20230607183404j:image
f:id:gokusenblog:20230607183413j:image


今日も一日お疲れさまでした。

 

話し変わって、2022年度の生活保護申請が前年度から6.9%増えたと厚生労働省の統計を発表しました。

 

3年連続の右肩上がりヘ(`・ω・)ノ

 

新型コロナウイルスのコロナ禍や物価上昇の影響ではないかということです。

 

厚生労働省によると今年3月の生活保護申請は2万4493件で、前年同月と比べ23.7%も増えています。

 

企業の売り上げだったら嬉しい悲鳴なのにね♪

ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ

 

ちなみに、

 

生活保護を受けられる条件は、

〇最低生活費が厚生労働省の定める基準を下回っている

〇病気や障害などが原因で働きたくても働けない

〇生活費に充てる預貯金や土地などの財産がない

〇年金制度や国の公的融資など他の制度を利用しても生活費が足りない

 

が主な条件です。

 

最低生活費とは憲法第25条で保証されている、健康で文化的な最低限度の生活を送るために必要な費用のことです。

居住地によって物価や時給などが異なることから、自治体ごとに変わるのが一般的です。

例えば同じひとり暮らしをしている人で、東京に住んでいる場合の最低生活費は以下のように異なります。

 

最低生活費は東京都23区で、

生活扶助:7万9,790円

住宅扶助:5万3,700円

合計13万3,490円

 

仮に現在働いていたとしても、毎月の給料が最低生活費より少ない人は収入を差し引いた金額を受給することが可能です。

例えば最低生活費が10万円でアルバイトの給料が4万円の人は、6万円の保護費を受給できます。

※グリッドウェブHPより

 

大阪市で探ってみたところ、

 

標準3人世帯(33歳男・29歳女・4歳子)

の生活扶助基準生活費は148,566円でした。

※大阪市福祉局生活福祉部保護課HPより

 

こんな申請条件、数年後には激増することは簡単に予想できますけど…。

 

「生活保護 申請」で検索すると出るわ出るわ!

 

〇生活保護の申請サポート0円

〇申請サポート 全国対応可能!

〇申請時の裏ワザ 受給しやすくなる方法!

〇生活保護をもらうための究極の方法

 

生活保護受給者が増えているのも納得です。

 

 

ダメだこりゃ(>ω<。)

 

巷ではパートやアルバイトでちまちま稼ぐより、生活保護を受けるほうが収入がアップするとの噂も流れています。

 

近い将来では国民年金より生活保護のほうが収入が高くなるでしょうね。

 

生活保護の申請には、財産を持っていないこどが条件です。

 

じゃ、今のうちにパーっと散財してさ…

 

生活保護に申請だ!ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!

 

日本沈没が見えてきましたね。

 

 

もちろん、本当に必要な方々は迷わず申請してください!( ̄- ̄)ゞ

 

 

全仏オープンで失格処分


f:id:gokusenblog:20230606182710j:image

家庭菜園 プランター栽培

気まぐれ菜園ミニトマト59日目です。


f:id:gokusenblog:20230606182721j:image
f:id:gokusenblog:20230606182729j:image
f:id:gokusenblog:20230606182736j:image


今日も一日お疲れさまでした。

 

 

話し変わって、パリで行われているテニスの全仏オープン女子ダブルス3回戦で失格になった加藤未唯選手が、大会側に提訴したと発表がありました。

 

ほぉー( ̄□ ̄;)!!

 

失格理由になった「危険な行為」には該当しないなどと主張しているようですが…。

 

動画を見る限り、個人的にはアウトのような気がしますけどねΣ(゚∀゚ノ)ノ

 

問題はマリエ・ブズコバ(チェコ)、サラ・ソリベストルモ(スペイン)組との対戦で、第1セットを落として迎えた第2セットの3-1の第5ゲームで起こりました。

 

加藤選手がポイント間に相手コート側のボールガールに送ったボールが、ボールガールの頭部に直撃。

 

ボールガールが泣き出してしまいます。

 

てか、何で泣き出したの??

 

突然頭部にボールが当たってビックリしたんでしょうかね。

 

加藤選手はボールガールに謝罪、主審は当初警告を与えていましたが対戦相手が意義を申し立てて、最終的には失格が言い渡されました。

 

ロイター通信は対戦相手が「彼女は泣いているし、血を流している」と主張して失格を要求したと報道しています。

 

流血なんてしてたか??

 

これに失格の取り消しを提訴したってことですね。

 

 

さて、これは個人的な意見ですよ!

 

加藤選手がボールガールにゆっくり返球しようとしたにしても、ノーバウンドで頭部に直撃しています。

 

礼儀では受け取る側へワンバウンドさせて返球をするでしょ。

 

なんでノーバウンドやねんι(`ロ´)ノ

 

てか、相手コートのベースライン近くのボールガールに、ノーバウンドで返球ってなかなかの勢いがないと届きませんよ。

 

加藤選手がイライラしてたにせよ、仮に悪意があったにせよ常習犯のような気がします。

 

草テニス大会でもたまにいるんですよね…こんな変ヤツ。

 

サービスのフォルトしたボールを平気で思いっきり打ち返してくるヤツとかさ。

 

今回の加藤選手の行為も、失格くらいでちょうどいいんじゃないかなと思います。

 

これででちっとはプレー以外の振る舞いも重要ってことが身に染みるでしょう。

 

Yahoo!ニュースのコメント欄では失格は行き過ぎた判断とか擁護の声で溢れていますが…。

 

 

ただね、

失格処分になった後の対戦相手も良くないわ。

 

「ラッキー!」

 

心の声がにやけ顔に現れてましたからね。

 

「彼女たちが次の試合で負けてブーイングを受けることを望む」

「品も敬意もない」

「2人とも恥を知れ」

「女子テニスの最も恥ずべき顔」

「あなた方の態度は悪い」

「それで幸せ?」

 

SNSでは対戦相手の失格要求について大炎上しているようです。

 

後味の悪い顛末ですね!( ̄- ̄)ゞ

 

 

ところで、

 

提訴の結果、失格処分を取り消した場合ってどうなるの??

 

 

 

とにかく明るい安村さんが快挙


f:id:gokusenblog:20230605163706j:image

家庭菜園 プランター栽培

気まぐれ菜園ミニトマト58日目です。f:id:gokusenblog:20230605163718j:image
f:id:gokusenblog:20230605163727j:image
f:id:gokusenblog:20230605163735j:image


今日も一日お疲れさまでした。

 

 

話し変わって、お笑いタレントのとにかく明るい安村さんが英国のオーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント」で快挙です。

 

快挙ってか(*゚∀゚)=3

 

事の発端は今年の4月23日です。

 

同番組で初出場のとにかく明るい安村さんが

会場で爆笑を巻き起こしました。

 

「Dont Worry, Im wearing!」

 

日本ではおなじみの仁王立ちでパンツを指さして決め台詞「安心してください、はいてますよ!」を英語でパフォーマンス。

 

英国を意識したサッカー、騎手、007のジェームズ・ボンドと3ポーズをとりました。

 

これに辛口で知られる英国の音楽プロデューサー、サイモン・コーウェル氏ら4人の審査員は大爆笑~(´∀`~)

 

この結果、準決勝へと勝ち進みました。

 

やったね(*゚∀゚)=3

 

そして本日6月5日に準決勝の結果が発表されました。

 

 

準決勝敗退ってか…。

 

残念!(>ω<。)

 

ところがどっこい、

敗者復活のワイルドカード枠でファイナル進出を果たしてくれました!

 

まさに快挙!Σ(゚ロ゚;)

 

日本人初のファイル進出です。

 

決勝進出者11人で争われたファイナルですが、惜しくも優勝は逃したようです。

 

でも、すごい偉業ですよ!

 

おめでとうございますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

 

安村氏、

「ブリテンズゴットタレント決勝終わりました!優勝は出来ませんでしたが、最高でした!応援してくれた皆さんありがとうございました!」

 

海外はパンイチ芸がお好みなんですかね??

 

だとしたら…

 

おーい、出番ですよ!

 

あきら100%さんΣ(゚∀゚ノ)ノ

 

 

日本では少々見飽きた感のあるパンイチ芸ですが、国内で再ブレイクの可能性はあるんでしょうかね。

ヽ(; ゚д゚)ノ ビクッ

 

 

 

ガーシー氏が帰国


f:id:gokusenblog:20230604182801j:image

家庭菜園 プランター栽培

気まぐれ菜園ミニトマト57日目です。


f:id:gokusenblog:20230604182820j:image
f:id:gokusenblog:20230604182833j:image
f:id:gokusenblog:20230604182847j:image


今日も一日お疲れさまでした。

 

話し変わって、暴力行為法違反などの疑いで逮捕状が取られている前参院議員のガーシー容疑者が帰国しました。

 

どした??

 

「一生帰国しないことを覚悟できた!」

 

なんて豪語して、国会の登院命令まで無視してたガーシー氏が突然の帰国かいΣ(゚∀゚ノ)ノ

 

午後には速報で帰国の一報が流れてましたね。

 

本日午後5時過ぎに、滞在先のUAE(アラブ首長国連邦)から成田空港に到着しました。

 

どうやらUAEからの事実上の強制送還で、突然の帰国となったとのこと。

 

あちゃー(>ω<。)

 

結局、何もかも失っての帰国になっちゃいましたね。

 

せめて、

警視庁からの帰国命令の時に…

 

せめて、

国会議員の時に…

 

せめて、

登院命令の時に… 

 

帰国をしていれば、最小限の被害で済んだかもしれないのに!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

 

執行猶予なら国会議員も継続できたかもね。

 

○後悔先に立たず

○憂え身に及びて後憂うるも及ばず

○覆水盆に返らず

○後の祭り

 

ガーシー氏が今一番思うことかな。

 

「時を戻そう!」

 

お金で買えるなら、大金持ちのガーシー氏なら真っ先に購入するでしょう~(´∀`~)

 

どこからやり直すかも見ものです。

 

警視庁は今後、事件の詳しいいきさつを調べる方針とのことです。

 

「身から出た錆」

 

しっかりと後悔と反省をしてください。

ヘ(`・ω・)ノ

 

 

 

 

「送料無料」の表示見直し


f:id:gokusenblog:20230603191327j:image
家庭菜園 プランター栽培

気まぐれ菜園ミニトマト56日目です。


f:id:gokusenblog:20230603191338j:image
f:id:gokusenblog:20230603191349j:image
f:id:gokusenblog:20230603191415j:image


今日も一日お疲れさまでした。

 

 

話し変わって、政府は物流の「2024年問題」対策の政策パッケージを公表しました。

 

来年に迫ってますもんねヘ(`・ω・)ノ

 

ちなみに、

 

2024年問題とは、働き方改革関連法によって2024年4月1日から「自動車運転業務における時間外労働時間の上限規制」が適用されることで運送・物流業界に生じる諸問題を意味します。

 

具体的には、トラックドライバーの時間外労働時間が年間960時間に制限されます。

 

ドライバーの労働時間に罰則付きで上限が設定されることで、

「会社の売上・利益減少」

「トラックドライバーの収入減少・離職」「荷主側における運賃上昇」

 

といった問題が生じるおそれがあります。

※M&AサクシードHPより

 

今夏の政府の政策パッケージには、インターネット通販などの「送料無料」表示見直しに取り組む方針を打ち出しています。

 

運送事業者が輸送コストに見合う適正な運賃を得られる環境を整備するためだそうですが…。

 

おいおい、大丈夫かΣ(゚∀゚ノ)ノ

 

そもそも

○翌日配送

○再配達

が、オプションじゃないところから間違ってるよね。

 

「翌日配送、再配達が当たり前」を見直さないと、運送会社やドライバーさんの仕事量は減らないと思います。

 

「2024年問題」は、運送会社とドライバーの働き方を考えようってことでしょ??

 

じゃ、どうやったら減るか…。

 

何でもかんでもオプション料金にしちゃえばいいんですよ。

 

大半のお客さんは、お届け日が追加料金の発生するオプション設定なら注文はしないと思います。

 

再配達、時間指定なんか通常料金の5倍くらいにすれば、絶対に家で受け取るようになるでしょうしねΣ(゚ロ゚;)

 

「配送料は基本料金700円に、オプション料金と合わせて5000円になります」

ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!

 

と、ブラックリストの作成を認めるのもいかがでしょうか。

 

○再配達が多いお客さん

○時間指定でも留守が多いお客さん

○受け取りが横柄なお客さん

 

悪質なお客さんはブラックリストに載せて、今後は配達を拒否できる制度を認めてあげてくれないかね~ヽ(; ゚д゚)ノ ビクッ

 

運送業界全体で共有してもいいんじゃないかな。

 

宅配を拒否されれば通販ユーザーは大変ですよねΣ(゚ロ゚;)

 

荷物を受け取るお客さん側の態度も変わってくると思います。

 

それと、

○トラックの速度規制の撤廃

○高速道路の利用割引

○政府による軽油の援助

○配達の際の路駐OK

 

これだけでもドライバーは仕事の効率が高まるでしょう。

 

まっ、私はトラックドライバーじゃないですけど…ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!

 

これらを政府が「決まり事」として法律で決めてあげればいいんじゃないかな。

 

まっ、宅配業者のサービス過剰競争が招いた結果なんだけどね。

 

一旦宅配サービスのリセットも含めた政府の介入に期待したいと思います!( ̄- ̄)ゞ

 

 

「送料無料」に飛び付く私達ユーザーにも責任があるのかな。

 

○送料込み

○送料当社負担

 

が妥当じゃないですかね( ☆∀☆)