今日も一日お疲れさまでした。
大阪は雨の一日でした。
東京五輪・パラリンピック組織委員会は、英紙「タイムズ」が与党幹部の話として東京五輪を非公式ながら中止せざるを得ないと結論付け、32年開催を目指していると報じた件についてコメントを発表しました。
「政府においては、菅総理が大会開催への決意を示しておられ、また、コロナ対策調整会議を設置し、大会開催のために徹底的なコロナ対策を講ずることを主導いただいている」とタイムズを否定しています。
内閣官房も「日本政府が東京大会の中止を非公式に結論付けたとの旨の報道がございましたが、そのような事実は全くございません」と報道を否定するコメントを発表。
なぜなら、
〇日本政府がオリンピックを断念
→莫大な違約金が発生!
〇IOCがオリンピック開催を断念
→日本政府への違約金なし?!
なるほど、大人の事情が絡むと日本政府からオリンピック中止の決断は発信できないできない事情も分かります。
ただね…
オリンピックがビジネス臭しかしないんですけど。
「本年夏からの大会の成功に向けて、大会関係者が一丸となって準備に取り組んでいるところです」
大会関係者が一丸となってって…
主役である選手の声が全く聞こえてきませんね。