家庭菜園 プランター栽培
気まぐれ菜園 芽キャベツ コロ助118日目です。
風がすごいね( >д<)、;'.・
午前中には吹雪のため東北新幹線が運航を見合せる事態になっています。
話し変わって、東証2部上場のレジ袋大手「スーパーバッグ」が、希望退職者の募集を始めると発表しました。
上場企業に就職できても安心なんてできないってか( ̄□ ̄;)!!
これ、レジ袋の有料化で経営が悪化したことによるもののようです。
全社員485人の約8%にあたる40人程度の募集です。
でもね、
21年3月にはポリ袋を製造する子会社「中土製袋所」の操業を停止、11月には事業継続は困難と判断して清算しています。
すでに昨年から影響が出ていたのですね。
ネットでは、小泉進次郎議員が元環境大臣だった頃の気まぐれな脱炭素政策が原因だ!としてプチ炎上しているようです。
世界のスタンダードとは言え、なんともやるせないですね(>ω<。)
専門家の間ではレジ袋の削減程度では、二酸化炭素排出による地球温暖化の抑止には意味がないなんて意見もありますけど。
てかさ、
自動車のEV化も同様の問題が発生するんじゃないかと思いますが!Σ( ̄□ ̄;)
自動車業界も温暖化対策による脱炭素政策でEV化へシフトしています。
2035年にはガソリンエンジンからモーターへと舵を切っていますが、
エンジン関連の国内部品メーカーの約300万人の就業者のうち30万人の雇用が失われると言われています。
※アーサー・デイ・リトルより
エンジンの部品は7000点から1万点と試算されているようですが、関連する周辺部品も含めると10万点はあるようです。
えらいこっちゃ!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
スーパーバッグは21年6月に発表した中期経営計画では環境に配慮した製品開発など「次世代パッケージ企業への転換」で黒字化を目指すとしています。
地球温暖化対策と新型コロナの影響で、各業界の再編と転換が急加速の気配です。
( ̄- ̄)ゞ