家庭菜園 プランター栽培
気まぐれ菜園は休止中です。
今日も一日お疲れさまでした。
話し変わって、羽田空港くの東京湾で「トド」とみられる生物が目撃されました。
クジラの次はトドですかヽ(; ゚д゚)ノ ビクッ
トドのような生物を見つけたのは15日昼ごろで、羽田空港近くの岸壁に寝そべっていたところを発見されています。
専門家によると、東京湾での目撃は非常に珍しいということです。
てか、トドで確定??
ちなみに、
トドは鰭脚類アシカ科の海生動物で、大人のオスが体重1000kg、メスはオスの四分の一くらいで275kgにもなり、アシカの仲間で一番大きくなります。
アメリカの西海岸からアリューシャン列島、カムチャッカ半島、そして日本の北海道にかけて分布しています。
魚やイカを捕まえて食べていますが、漁師さんの仕掛けた網にかかった魚を食べてしまい、時には網を破ってしまうこともあることから海のギャングと呼ばれ、漁師さんからは嫌われている動物です。
世界的に見ると生息数が減っていて、絶滅が心配されています。
※アクアマリンふくしまHP参照
漁師さんから嫌われてるんかい~(´∀`~)
2002年8月に多摩川で現れたアザラシの「タマちゃん」は可愛いかったんだけどね。
先日淀川で絶命したマッコウクジラの「ヨドちゃん」と同様に、トドのTシャツを作る猛者が現れるのかな。
大阪のトドならすでに販売を開始していると思いますけど( ̄□ ̄;)!!
羽田空港で見つかったからトドの「ハネちゃん」とでも呼ぶんですかね。
てかさ、
トドに似てるの多過ぎなんですけど!Σ( ̄□ ̄;)
トド、アシカ、アザラシ、オットセイ、セイウチの写真クイズを出されたら全問正解は無理でしょうね。
調べてみました。
○トド
手足が黒く、背面が黄褐色
○アシカ
小さな耳を持ち、前足と後ろ足で歩く
○アザラシ
歩くことが出来ず、前足だけで滑って進む
○オットセイ
体毛が濃い
○セイウチ
長いキバを持つ
セイウチなら区別が付きそうですが、トド・アシカ・オットセイは無理ですね(>ω<。)
ところで、
先日のマッコウクジラ「ヨドちゃん」の絶命は残念でしたが、ハネちゃんは元気に海へ帰って欲しいものです。
しっかり食べて、しっかり寝て、帰るだけの十分に体力を蓄えてください!( ̄- ̄)ゞ
トドだけに東京湾にトドまってます…
!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!