家庭菜園 プランター栽培
気まぐれ菜園 芽キャベツ コロ助45日目です。
コロ助順調です!( ̄- ̄)ゞ
話し変わって、10月31日に投開票された衆議院選挙の投票率は、共同通信社が各都道府県選挙管理委員会を通じた1日の集計で55.93%と発表しました。
戦後3番目に低い投票率って…。
でもね、この投票率って31日の投票率であって、期日前投票は集計の中に入ってないのんじゃない??
期日前投票期間の投票数は順調なんて報道があったような記憶がありますが。
約2週間の投票期間の投票率を検索しても、各報道機関の発表で戦後3番目の低さってことしか出てきません。
なんやかんや、結局若い方々は投票に行かないんでしょうね。
SNSによる“投票へ行こう!”はどした??
結果は自民党が過半数獲得です。
やっぱりというか、知名度というか、地盤というか、自民党の人気というか、地元への優遇実績によるものですかね( >д<)、;'.・
いやいや、自民党以外の受け皿になる野党がなかったことが要因でしょう。
大阪は日本維新の会の圧勝です!
ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ
てかさ、
比例区の復活当選、そろそろ考え直しませんか!Σ( ̄□ ̄;)
地元でNOを突き付けられた先生が復活当選っていかがなものかと。
過去にも書きましたが、小選挙区での当選と比例区での当選では重みが違うような気がします。
議員バッジの色で一目でわかるような区別よろ~(´∀`~)
ついでに若返りを図る意味も込めて、先生方の定年制度も作ってね。