家庭菜園 プランター栽培
気まぐれ菜園ミニトマト93日目です。
今日も一日お疲れさまでした。
話し変わって、福岡県と大分県で線状降水帯による非常に激しい雨が降り続き、午前中には一時警戒レベル5の大雨特別警報が発表されました。
これって異常気象かねΣ(゚∀゚ノ)ノ
今年はエルニーニョ現象が発生すると気象庁が発表していますが、すでに影響を受けているのかな??
もしかすると、
今年のエルニーニョ現象は「スーパーエルニーニョ現象」に発展するかもとの推察もありますけどヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!
ちなみに、
「スーパーエルニーニョ現象」は観測史上4回しか記録されていません。
1972年に初めて観測されて以降、直近では2015~2016年に発生してます。
その際はインドで同国史上最高となる51.0℃を記録しました。
一方で、エチオピアやソマリアを中心にした東アフリカでは、豪雨による洪水で1100万人以上が深刻な食糧不足に陥っています。
日本では九州を中心に死者・負傷者148人を記録した台風15号や、北関東を中心に死者8人を出し、鬼怒川の決壊などを引き起こした台風18号などの「超巨大台風」が襲来しています。
やっべーぞ!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
今回の福岡、大分の大雨は台風の影響ではなく線状降水帯が及ぼしていますが。
ところで、
そもそも線状降水帯って何ぞや??
調べてみました。
線状降水帯とは線状に積乱雲が連続して発生して、長時間に一定の場所で大雨を降らせる現象です。
積乱雲は短時間で狭い範囲に大雨をもたらし「ゲリラ豪雨」を発生させます。
この積乱雲は一定の大雨を降らせたのちの消えてしまいます。
線状降水帯は積乱雲が一定の場所で消えては生れるを繰り返し、風の影響で積乱雲が線状に常に存在している現象です。
ゲリラ豪雨が繰り返し連発しているってことですね(ーωー)
線状降水帯は1990年代からすでに発生していたようですが、名前がなかったので「大雨が続いている」としか説明ができなかったようです。
その後、気象衛星などの発達で2000年頃に「線状降水帯」の言葉が作られ、2014年8月の広島土砂災害を引き起こした集中豪雨から使用されたと言われています。
※いろんなHP参照
話しを戻して
10 日午前9 時半ごろに久留米市田主丸町竹野で土砂災害が発生し、少なくとも住宅7棟に土砂が流入しました。
これにより14人が巻き込まれ、8人が救助されたということです。
生き埋めとなっている残り6人の救助活動が続いていて、うち5人は呼びかけに応じ1人は安否不明です。
山口県下関市では員光川の堤防が決壊し、水が周辺の農地に流れ出て9日午前から水が流出する状態が続いているということです。
大分県では氾濫が発生した中津市の山国川で「人が流された模様だ」と通報があり、近くの国道で50代女性の車が見つかっています。
国土交通省は福岡県朝倉市にある筑後川水系の佐田川の寺内ダムを緊急放流をしています。
民家への水害に影響していなければいいのですがねΣ(゚ロ゚;)
日本郵便は山口県と福岡県など7つの件で配達の遅延が発生、270の郵便局で窓口業務を休止していると発表しています。
ヤマト運輸、佐川急便でも配達の見合わせや荷物の配達と集荷に遅れが出ているようです。
こればっかりは仕方ないですね(´・ω・`)
おそらく明日には被害の全貌が見えてくると思いますが、まだまだ被害は拡大することでしょう。
被害に遭われた方々の無事をお祈りいたします。
雨が降ろうが、台風が来ようが、大雪だろうが、地震が来ようが…
新聞だけは必ず配達するんですよねヘ(`・ω・)ノ
阪神・淡路大震災の時でも「神戸新聞」は印刷から配達まで、1日も欠かさず配ったとか。
ジャーナリズムだなぁ(*゚∀゚)=3
いや、一日経てば「新聞」から「新聞紙」になっちゃうからかな。
今日の夕刊は被災地にしっかり配達されたんかな??