家庭菜園 プランター栽培
気まぐれ菜園は休止中です。
今日も一日お疲れさまでした。
話し変わって、朝日新聞社は3月16日、17日に行った岸田内閣への全国世論調査の結果を発表しました。
ドキドキ(゚Д゚≡゚Д゚)゙
支持率 :22%
不支持率:67%
あちゃー(。>д<)
2012年末に自民党が政権に復帰して以降で、不支持率は最高となり、支持率も2月の21%に次ぐ最低水準だったとのことです。
…
てか、いまだに10人に2人が岸田政権を支持してるんですね。
おそらくですが、
自民党政権のよる既得権や利権を得ている団体や職員が、全国民の20%を占めているってことでしょうか。
さらに、おそらく、
このような寄生虫どもの選挙での投票率はズバ抜けて高いと思います。
自民党に負けられたら困りますもんね。
調べてみました。
↓
国政選挙の年代別投票率は、令和3年10月に行われた第49回衆議院議員総選挙では、10歳代が43.23%、20歳代が36.50%、30歳代が47.13%となっています。
(全年代を通じた投票率は55.93%)
割愛
このように、いずれの選挙でも他の年代と比べて、若年層の投票率は低い水準にとどまっていることから、総務省では、特に若年層への選挙啓発や主権者教育に取り組むとともに、関係機関等と緊密な連携を図り、投票率の向上に努めることとしています。
※総務省HPより
ちなみに、
〇15~64歳人口は7420万8千人で、前年に比べ29万6千人の減少となり、割合は59.4%で過去最低であった前年と同率となっています。
〇65歳以上人口は3623万6千人で、前年に比べ2万2千人の増加となり、割合は0.1ポイント上昇の29.0%で過去最高となっています。
※総務省統計局HPより2022年人口推計
15歳~64歳:7420万8千人
65歳以上 :3623万6千人
個人的な意見ですが、自民党の既得権・利権チューチューな寄生虫たちは「65歳以上」のベテラン社会人の方々だと思います。
10代~30代の投票率が約40%とすると、全年代の投票率が55%だから40歳以上の投票率は約70%です。
なら、65歳以上の投票率は軽く80%オーバーだと思います。
○15歳~64歳
7420万8千人×投票率40%=2968万3200人
○65歳~
3623万6千人 ×投票率80%=2898万8,800人
その差694,400人です。
投票権のある18歳~64歳が今の投票率で野党に投票したところで、65歳以上の投票数を上回ることはありません。
65歳以上のすべての方が自民党に票を投じないにしてもです。
こりや、自民党は盤石と言えますねヘ(`・ω・)ノ
「清き一票を!」
よくもまぁ言えたもんですよヽ(♯`Д´)ノコリャーッ
てかさ、
野党は何やってんの!Σ( ̄□ ̄;)
「政治倫理審査会」でのポンコツぶりが一層鮮明になっちゃいましたけど。
↑
極選ブログ2024年2月28日投稿
逆に禊を済ませたとして自民党議員が、
「国民への説明責任を果たしましたけど?まだ何か??」
なんて堂々とする始末です。
まっ、予想通りでしたけど(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
「記憶がない」
「私は関知していない」
こんなセリフでのらりくらりと逃げることなんて、政倫審がはじまる前から分かり切ってるでしょうかが
裏金議員がグーの根も出ないような証拠を政倫審前に掴んどけよ…。
ったく
話しを戻して、
朝日新聞社によると、
↓
自民党の支持率は22%(同21%)で低い水準が続いている。
他の政党支持率は、
立憲6%(同7%)
維新4%(同4%)
公明3%(同3%)
共産3%(同3%)
国民1%(同2%)
れいわ4%(同3%)
――など。無党派層は56%(同55%)だった。
※朝日新聞デジタル2024年3月17日配信より
…
自民党は政党支持率なんてどうでもいいんですよ。
選挙に強いロジックがすでに確立していますからね
それより、
野党は何とかならんのかね…
!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!