極選Blog

極選で取り上げた商品、気まぐれ菜園と話題に一言の徒然日記

書道を無形文化遺産へ


f:id:gokusenblog:20231219202211j:image

家庭菜園 プランター栽培

気まぐれ菜園は休止中です。


f:id:gokusenblog:20231219202442j:image

 

今日も一日お疲れさまでした。

 

 

話し変わって、ユネスコの無形文化遺産への登録を目指して、「書道」を提案候補とすることを国の文化審議会が決めたと発表がありました。

 

ん?

 

「書道」は墨や硯といった道具を使って手書きする文字表現で、漢字の伝来や仮名の発展とともに生活に浸透し、2021年に国の登録無形文化財となっています。

 

ん??

 

国の文化審議会は「書道」の歴史上、芸術上の価値が国内外で高く評価されているなどとして、ユネスコの無形文化遺産登録を目指して提案候補とすることを決めました。

※Yahoo!ニュース12月18日17時03分配信記事より

 

どゆこと?

 

「書道」がユネスコの無形文化遺産?

「書道」は2021年に国の登録無形文化財?

 

そもそも「書道」って日本発祥なの??

 

てか、無形文化遺産、登録無形文化財って何??

 

勉強ついでに調べてみました。

 

書道とは

書道は古来の筆記用具である筆と墨を用いて漢字やかな文字を芸術的に表現する日本の伝統文化の1つです。

 

書道はリトグラフ(水と油の反発を利用した版画の一種)のように文字の整い具合のほか、筆の運び方、墨の濃淡、全体の配置の美しさといった観点から鑑賞するものです。

 

書道はもともと中国で発達したものです。

 

日本では飛鳥時代(6世紀ごろ〜710年)のころに筆、墨、紙の作り方などと共に中国より伝えられてから本格的に始まりました。

 

当時、日本の指導者だった貴族や武士には不可欠な教養とされましたが、時代と共に日本人全体に広まっていきました。

 

現在では芸術作品として鑑賞されるだけでなく、年賀状と呼ばれ新年を祝う挨拶状の葉書を筆と墨で書くなど、日本人の生活の一部となっています。

※Web JapanHPより

 

「書道」はもともと中国で発達したものです。

 

 

は?

 

中国で発達した文化を日本が「書道」として無形文化遺産に登録するのか??

 

パクっといて、さらに登録までするってか…

ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!

 

と、さらに検索を続けていると、

書道は中国に起源を持ち、近代では芸術の1つとして捉えられている。中国の書道は無形文化遺産にも登録されている

※2019年6月26日エキサイトニュースHPより

 

はへ?

 

中国の書道が無形文化遺産に登録済みってか

ヽ(; ゚д゚)ノ ビクッ

 

どゆことよ??

 

 

いったん書道は置いといて、

 

ユネスコとは

ユネスコ(国際連合教育科学文化機関、United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization U.N.E.S.C.O.)は、諸国民の教育、科学、文化の協力と交流を通じて、国際平和と人類の福祉の促進を目的とした国際連合の専門機関です。

 

本部:フランス共和国・パリ市 

 

創設 昭和21年(1946年)11月4日
日本加盟 昭和26年(1951年)7月2日

 

193か国【令和3年(2021年)6月現在】

※文部科学省HPより

 

「世界遺産」とは、世界遺産条約に基づいて作成される「世界遺産一覧表」に記載されている物件のことで、建造物や遺跡などの「文化遺産」、自然地域などの「自然遺産」、文化と自然の両方の要素を兼ね備えた「複合遺産」の3種類があります。

※外務省HPより

 

さらに長崎市のホーページでは、

ユネスコの三大遺産事業として「世界遺産」以外に、「無形文化遺産」と「世界の記憶(世界記憶遺産)」があります。
 
「無形文化遺産」は、無形文化遺産条約に基づく遺産で、芸能や伝統工芸技術などの形のない文化が対象となっています。
 
主な遺産としては、「中国の書道」(中国)や「フラメンコ」(スペイン)、日本では「和食」や「和紙」、「山・鉾・屋台行事」などがあります。
 
※長崎市あじさいコールHPより
 
無形文化遺産って言葉が出てきましたよ!
 
ちなみに、
 
「世界の記憶(世界記憶遺産)」は、世界の重要な記録物の保護と振興を目的に開始された事業で、手書き原稿、書籍、ポスター、図画、地図、音楽、写真、映画等が対象となっています。
 
主な遺産としては、「ベートーベンの交響曲第9番自筆譜」(ドイツ)や「アンネの日記」(オランダ)、日本では「山本作兵衛炭坑記録画・記録文書」や「慶長遣欧使節関係資料」などがあります。
 
 
話しを戻して、
 
「書道」の無形文化遺産の登録について、
中国:漢字の美しさ
日本:書道の文化
 
と、別物として登録を目指すとかΣ(゚ロ゚;)
 
中国の「書道」は漢字の美しさ、対して日本の「書道」は筆や墨、すずりなどを使って漢字や仮名を伝統的な筆遣いや技法の文化を無形文化遺産として登録するようです。
 
なるほど、
 
どちらの「書道」も文化ってことですが、
 
こじつけ甚だしいですねΣ(゚∀゚ノ)ノ
 
てか、今さら「書道」を登録する意味ってあるのかな??
 
 
もう一つ、
 
登録無形文化財は2021年(令和3年)6月14日に文化財保護法の一部が改正され、登録無形民俗文化財と共に創設した制度です。
 
2017年に文化庁の地域文化創生本部の創設を契機に取り組みはじめたようです。
 
登録無形文化財は日本国内だけの制度のようですね。
 
登録無形文化財の第1号は「書道」と「伝統的酒造り」です。
 
なんで「書道」が国内第1号やねんな…
!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!