家庭菜園 プランター栽培
気まぐれ菜園カラフルピーマン150日目です。
今日も一日お疲れさまでした。
話し変わって、本日10月11日から新型コロナウイルスの水際対策が大幅に緩和されるとともに、新たな需要喚起策加「全国旅行支援」が始まりました。
やったね(*>∇<)ノ
成田空港では訪日個人旅行の解禁や入国者数の上限撤廃など、新型コロナウイルスの水際対策が緩和された多くの外国人観光客が到着しているようです。
対策の緩和がザルでないことを願いたいもんです。
訪日観光客は、
「やっと日本に来られた。友人に会って、日本の料理も楽しみたい。円安もラッキーだ」
円安はホントにラッキーですね(*゚∀゚)=3
ちなみに、
1ドル:145円69銭(10月11日現在)
あれ?
日銀による為替介入の効果は??
介入前と変わらない円安なんですけど…。
新聞もテレビもその後の報道が一切ないんですけど…。
どうなっとんじゃいヽ(; ゚д゚)ノ ビクッ
同日に全国旅行支援もスタートです。
旅行代金で最大1万1千円の補助のほか、さらに地方自治体が個別のルールに従って補助やクーポンの支給もあるみたいじゃないですか。
なんやねん、個別のルールって( >д<)、;'.・
おかげで旅行代理店や宿泊施設から「嬉しい悲鳴」ではなく「困惑の悲鳴」が聞こえてきてるようです。
水際対策も為替介入も全国旅行支援も、なんか中途半端なんですよね。
何はともあれ、
長くコロナ禍に苦しんできた飲食店や観光地では、円安も追い風にインバウンドへの期待が高まりますね。
ところで、
私、ワクチンを2回しか接種していません…。
あの副作用は勘弁です。
資格なしってか!Σ( ̄□ ̄;)